私は職業相談所の窓口で8年間、
求職者の皆さんの種々な質問や疑問を、
ともに解決してきました。
お子さんが小さい場合の心配事は病気に
よる休みや学校の行事、そして平日のみ
の出勤と色々あります。
心配ばかりしていては、働く機会を逃して
しまいますよね。
一般的にパートを募集する企業は、
その辺の所をある程度察しています。
さらに採用担当者は、なたに子供がいて
働く事に関しての動機なども理解して
採用しています。
少しでも長く働いて欲しいため、多少の
融通は通ると思います。
ですから学校行事や土日、祝日は出社
できない事も概ね理解しています。
だからと言って、甘えていては採用担当者
の理解は得られません。
あくまでもお願いすると言う姿勢で
履歴書の本人希望欄へその旨を記載します。
本人希望欄に学校行事の休みや平日のみ出勤は書いても良い!?
前述したようにあなたの希望を本人希望欄
へ記載する方法で、あなたの働く条件を
記載します。
本人希望欄への記載は条件となりますので、
その“意向が通らなければお断りします。”
と言う意味になります。
ですから、あいまいな内容で“月曜日でも
よいですし、木曜日でもよいです。“など
どっちでも良い的な表現はいけません。
つまりあなたの記載した条件が満たされ
なければ企業も不採用とします。
子供がいても履歴書には家族欄はないため
採用担当者は、あなたが記載しなければ
採用するまで分からないのです。
面接時の質問も個人情報に関する事は
質問できません。
そうなると採用後に子供がいる事が分かり
共に働く同僚に迷惑が掛かる場合があり、
その理由から先に子供の事を記載します。
私が窓口で対応した求職者の方で、
子供の事を記載せず面接に進み、面接でも
聞かれず採用になった人がいました。
このように聞かれなければ良いと考えて、
応募するのもあなたの気持ち次第です。
必ず、気まずい事になるとは限りませんが、
家庭の事情を理解してもらった上で働くのが
採用後のトラブルも回避されるでしょう。
一般的な本希望欄の書き方を記載します。
「小さな子供がいるため、学校行事や急病
でお休みするような事があるかも知れません
が、ご配慮いただければ幸いです。
学校の行事に関しましては、事前に分かり
ますので、お伝えしてご迷惑のかからない
ように心がけます。」
土日祝日の休みを記載する場合は、
応募の職種にもよりますが、年中無休の
職種では常に土日祝日に休む事は難しい
と思われます。
応募先企業に理解してもらえる土日祝日に
休む方法は、シフト体制の中で出来るだけ
土日祝日を休日にしてもらう方法です。
家族のいる家庭では土日祝日に配偶者なり
親族なりに、面倒を見てもらう事も必要
となるでしょう。
その場合の本人希望欄の書き方は、
「土日祝日の休みに関してですが、子供の
面倒は身内に協力してもらえる事になって
おり、出来る限り出社したいと考えて
おります。」
履歴書の本人希望欄に上記のように全ての
土日祝日に休むのではなく、出来るだけ
調整して欲しい気持ちを伝えます。
例文で、「出来る限り出社したい」と記載
するのと「なるべく休みたい」では、
採用担当者の印象が違います。
細かな所は、面接に行ったときに、
どの程度休めるのか、を確認すれば
よい事になります。
書類選考の場合は、面接に行かなければ
全く意味がありませんので、あなたの要望
に含みを持たせて記載します。
履歴書を書き終えたら提出ですが、
ビジネスマナーが守られていますか?
下記に応募書類の送り方と
送付状の書き方を説明しているページが
ありますので参考にして見て下さい。

まとめ
パートを募集すると言う事は応募先企業
でも子供事や、親の介護等それぞれの
家庭環境によって、働き方が変わるのは
良く知っています。
そのために短時間によるシフト体制を、
作って働きやすいようにしているのです。
採用担当者も個々人の都合が良いように
融通しようと考えています。
そのためには、あなたの条件を認めて貰う
ために、お願いする姿勢を表現する事が
とても大切となります。